活動報告
2025/2/18(火)10:00-15:00
主催:イオン環境財団
参加大学:京都大学、千葉大学、東京大学、東北大学、早稲田大学
第2回イオンSATOYAMAフォーラム
みんなで考えつくる―新しいSATOYAMA(里山)―
場所:国連大学 3階 ウ・タント国際会議場/オンライン(ハイブリッド)主催:イオン環境財団
参加大学:京都大学、千葉大学、東京大学、東北大学、早稲田大学
Detail (シンポジウム案内のWebサイトへリンクします)

2025/2/1(土)13:00-16:00
コミュニティ協創研究部門
人生100年を設計する超高齢社会まちづくり研究ユニット
ビヨンド・"ゼロカーボン"を目指す"Co-JUNKAN"プラットフォーム研究ユニット
東京大学 高齢社会総合研究機構
東京大学 「プラチナ社会」総括寄付講座
大学-地域連携における「ローカル・コモンズ」を考えるシンポジウム
~ウェルビーイング/生きがいのある健幸長寿を実現できる地域コミュニティづくり~
主催:東京大学 未来ビジョン研究センターコミュニティ協創研究部門
人生100年を設計する超高齢社会まちづくり研究ユニット
ビヨンド・"ゼロカーボン"を目指す"Co-JUNKAN"プラットフォーム研究ユニット
東京大学 高齢社会総合研究機構
東京大学 「プラチナ社会」総括寄付講座
Detail (シンポジウム案内のWebサイトへリンクします)

2024年11月10日(日)
フレイルチェックの紹介と口腔機能の簡易検査を実施しました。
第19回秦野市里山まつり に参加
イオン東大里山ラボの活動の紹介と、フレイルチェックの紹介と口腔機能の簡易検査を実施しました。
Detail (秦野市の里山まつりのWebサイトへリンクします)

2024年9月14日・10月5日(日)
フレイルチェックを実施しました。
秦野市でフレイルチェックを実施
NPO法人自然塾丹沢ドン会の活動に参加している方々を対象に、フレイルチェックを実施しました。

2024年8月17日(土)
NPO法人自然塾丹沢ドン会の活動である、そばの種まきイベントに
参加させていただきました。
そばの種まきイベントに参加
里山保全活動の調査として、NPO法人自然塾丹沢ドン会の活動である、そばの種まきイベントに
参加させていただきました。

2024年3月24日(日)
フレイル予防と里山保全活動のつながりを紹介しました。
イオン秦野店や名古木でのフレイルチェックイベントの活動紹介に加え、
握力とフレイル状態などの測定、口腔機能トレーニングの方法の紹介などを行いました。
第18回秦野市里山まつり に参加
イオン東大里山ラボの活動として、フレイル予防と里山保全活動のつながりを紹介しました。
イオン秦野店や名古木でのフレイルチェックイベントの活動紹介に加え、
握力とフレイル状態などの測定、口腔機能トレーニングの方法の紹介などを行いました。
Detail (秦野市の里山まつりのWebサイトへリンクします)

2023年12月12日(火)10:00-16:00
参加大学:京都大学、千葉大学、東京大学、東北大学、早稲田大学
第1回SATOYAMAフォーラム
里山が持つ新たな価値創造=ネイチャーポジティブとウェルビーイング
主催:イオン環境財団参加大学:京都大学、千葉大学、東京大学、東北大学、早稲田大学
Detail (シンポジウム案内のWebサイトへリンクします)

2023年9月16日(土)
神奈川県秦野市の里山(名古木)での稲刈りの日に合わせて
簡易フレイルチェックを実施しました。
稲刈り・フレイルチェック
NPO法人自然塾丹沢ドン会様のご協力のもと、神奈川県秦野市の里山(名古木)での稲刈りの日に合わせて
簡易フレイルチェックを実施しました。

2023年2月4日(土)14:00-17:30
第2回イオン東大里山ラボシンポジウム
「新たな里山チャレンジが拓く未来の地球 ~地域貢献による健康長寿・幸福長寿の実現~」
Detail (シンポジウム案内のWebサイトへリンクします)
Q&A (Q&Aページへリンクします)

2022年3月15日(火)14:30-17:00
第1回イオン東大里山ラボキックオフシンポジウム
「新たな里山チャレンジが拓く未来の地球 ~スマートエコアイランド戦略~」
Detail (シンポジウム案内のWebサイトへリンクします)
